部屋は、ものが平面にないことで、とっても片付いて見えるのです。
では、どのようにして、うまく吊るせばよいのでしょう。スーパーのレジ袋や有り合わせの袋では、逆にゴチャゴチャしてしまいます。吊るす収納をするのなら、見た目もスッキリさせたいです。
そんなときに最適なのが、無印良品のエコバッグです。なんといっても、このエコバッグの良さは安いことです。B5ワイドが50円で、A4ワイドが70円、そしてA3ワイドが99円と、この値段なら何枚必要になっても心配いりませんね。さらに、生成りの味のある木綿色が、空間をすっきり見せます。
それでは、無印のエコバッグの使い方を具体的に紹介します。リビングでは、床に置かれた雑誌や小物などを収納して一時的に吊るしておきます。
キッチンでは、常温で保存する野菜や、小袋に入った調味料などを入れて吊るします。子供部屋では、散らかったおもちゃを、子どもでもわかるように分けて吊るします。洗面所では、洗剤やドライヤーなどを、収納扉の裏に入れて吊るすとすっきりします。玄関では、お客様のスリッパを、下駄箱の内側に入れて吊るしておくと便利です。
とっても便利な無印良品エコバッグですが、無地で少しあじけないという方は、店頭に設置してあるアルファベットのスタンプや、布用クレヨンを使えば、あなただけのオリジナルバッグになります。
ラベル:無印良品